アスリートが実感!「冬虫天草」

皆さん、「冬虫夏草」をご存じでしょうか。

 

冬虫夏草は、「とうちゅうかそう」と読みます。冬虫夏草は、きのこの一種で、土の中の昆虫類に寄生し、そこから菌糸が地上まで伸びてくるのです。漢方の生薬や、薬膳料理、中華料理などの素材として重宝され用いられています。

今回の記事では、丹精込めて栽培した国内産の冬虫夏草を粉末に加工したサプリメント「冬虫天草」をご紹介します。


冬虫夏草公式ページで詳しく見る

「冬虫天草」は、このような方にお勧めいたします。

 

・体力不振・・・

・パワーを感じない 激しい運動の後、

・ことがある… 体の体調が悪い・・・

ドイツで行われた「世界陸上競技選手権」で世界記録を連発するなど、驚異的な成績を残した中国女子陸上競技チーム「馬軍団」。

その強さの秘密を尋ねたところ「冬虫夏草を飲みながら、毎日40キロを超える走り込みをした」と、猛練習について語っています。

こんな冬虫夏草をそのままに、食べやすく、優れたコストパフォーマンスを実現した冬虫天草を栽培しました。

冬虫夏草公式ページで詳しく見る

「冬虫天草」が体調を維持に役立つ5つのポイント

 

1) 薬用エキスの栄養環境で菌糸を培養。

強靭な冬虫夏草が育つのは、薬用蟻エキスの栄養環境下で培養するからです。この薬用蟻は自重の約300倍もの餌を持ち、巣まで持って帰るという驚異的な特性をもっています。この力を昆虫の寄生菌である冬虫夏草に吸収させることで、きわめて強靭で食効の高い菌株が出来あがりました。これは世界で初の技術です。

 

2) 昆虫がついていません

天然の冬虫夏草は昆虫から発芽しているので商品にも必ず虫がついており、これを一緒に食べないと食効が期待できないのですが、違和感は否めません。一方、「冬虫天草」には虫がついておらず、しかも昆

虫の有効な栄養成分を培養基に厳密に配合しているので、食効も栽培発芽率も天然ものと変わりません。

 

3)大自然の極相を介して丹念に培養、高い食効と生育能力を維持。

冬虫夏草の培養を研究室で続けていくと自然条件から大きく乖離します。そして、天然の冬虫夏草と比べると食効も生育能力も劣ってきます。冬虫夏草の自然発生の培養地については、簡単に見つけられないため、結局は人工の培養に頼ってしまいます。

ところが、「冬虫天草」は大自然の培養地を介して丹念に培養するので、収穫物の資質が自然界から乖離せず、天然の冬虫夏草とかわらない特徴があります。

 

4)高い発芽収穫率のため、お求め安い価格を実現!

冬虫夏草の最適な栽培環境を作り、育てる特許出願製法で、高い発芽収穫率を維持、お求め安い価格を実現しました。

 

5)専門機関による成分分析済。

日本食品分析センターにおいて試験を依頼、有効成分であるコルジセピンを適正量含有していることが判明しています。これは、冬虫天草が正真正銘の冬虫夏草であることを証明しています。

冬虫夏草公式ページで詳しく見る

「冬虫天草」をお勧めする理由

混ぜ物なし。純粋な冬虫夏草!

中国の冬虫夏草は、乱獲と環境破壊が原因で、ほぼ絶滅状態にあり、冬虫夏草を保護する目的から厳しい輸出制限を行っています。そのため、冬虫夏草の輸入品の中には悪質な紛いものや、雑多な品種が氾濫している状態です。

悪質なものになると、中身に小麦粉などを混ぜ、冬虫夏草に見せかけて販売されている物もあります。

そこで始まったのが、昆虫の付いていない冬虫夏草を熊本県天草市で栽培するプロジェクト。

こんな冬虫夏草をそのままに、食べやすく、優れたコストパフォーマンスを実現した冬虫天草の栽培を実現しました。最新のバイオテクノロジーを駆使し、天然物の冬虫夏草と変わりない力を発揮し、混ぜ物のない純粋な冬虫夏草を皆様へお届けします。

 

「冬虫天草」の召し上がり方

「冬虫天草」は、付属の茶さじ1杯を、食前に茶さじすり切れ1杯を食べるのが基本です。体調が悪い方は3食3度を目安に、冬虫夏草を食べてください。フリカケと同じように、サラダに振ったり、ヨーグルトや納豆に混ぜて食べたりするのもオススメです。また、味噌汁やスープなどに入れるなど、加熱した状態で食べても美味しくいただけます。

 

「冬虫天草」が安心できる理由

冬虫天草は、不純物が一切入っていない国内産冬虫夏草100%の食品です。生産地である天草の気候・風土を利用した大自然を介して丹念に培養。天然ものの冬虫夏草に引けをとらない高い力と生育能力を維持した冬虫夏草です。冬虫夏草の菌糸は化学薬剤を添加すると力を失います。菌類は何でもそうですが、化学成分に強い力を発揮できません。なので、「冬虫天草」は、自然界から採取して栽培して粉砕加工するすべての工程で、化学薬品の使用を厳しく禁止して製造しています。

冬虫夏草公式ページで詳しく見る

「冬虫天草」を利用した方の声

アトピーの子に飲ませています

現在1歳半になる子がいますが、アトピーで体をかきむしりガビガビの酷い状態になっていました。今までは炎症が出ていたときはステロイドを塗るようにして、症状を抑えていましたが、家の事もあるので、子供につきっきりで居られるわけでもなく私が眠っている時も掻き毟ってしまい、傷つけて出血してしまうこともあります。子供が掻くのが気になって止めたくて睡眠時間も殆ど取れなくなってしまいました。そんな時に知り合いから冬虫夏草が良いと聞いて冬虫天草を一日一回飲ませています。(30代女性)

 

父親もがんばって続けています

5年前に胃癌になり、ステージ4aまで進行してしまった父がいます。年齢的にも手術もできず…なにか癌にいいものはないかと様々な健康食品やサプリメントを試していた時に、冬虫夏草のことを知り、試

したいと思っていましたが、本物の冬虫夏草は高額なため中々手が出ないでいました。冬虫天草は他の商品と比べると安価で冬虫夏草のみの100%という事で試しています。父も日常的に吐き気を感じているので、あまり物を口に出来ないですが一日にスプーン一杯分の粉末なら負担にもならないようです。色々と探しては健康食品を試していたのが今は冬虫天草のみに絞っています。(60代・男性)

 

バテ感がなくなったよう

水泳の練習で後半になってくると、体力的に厳しく、足がつることが多くなりました。今、持久力を維持するために泳ぐ前と休憩中に2回に分けて飲んでいます。最近はバテ感もなくなり、翌日、翌々日まで残る筋肉痛がなくなったような気がします。(20代・男性)

 

冬虫天草のまとめ

薬房や土産売場に並んでいる冬虫夏草製品のほとんどが、昆虫に虫草菌を人工的に植え付けて発生させた栽培ものです。それでも、1㎏あたり20~30万円もしています。 外見から見た冬虫夏草は、どれも同じように見えますが、信頼できる業者から購入することが一番重要です。また、どのような方法で栽培しているかを確かめることが大切です。「冬虫天草」を製造している施設は、栽培施設九州の天草にあり、気軽に見学できます。そして、無菌栽培や冷暖房で温度湿度管理をしていない栽培方法、すなわち、大自然に近い状態で栽培し立派に育っている冬虫夏草です。

 

「冬虫天草」を公式ページで詳しく見る場合は、このリンクから
冬虫夏草公式ページで詳しく見る